2019.12.03 Tuesday 00:06
【卓球日記】やがて芽を出し花が咲く
昔、一緒のクラブで卓球をし、その後田舎に帰り、結婚・出産した女の子から久しぶりの連絡。
その内容は
「ジュニアの卓球クラブの募集チラシを作ってください」
久しぶりの連絡も嬉しかったし、チラシの依頼もうれしかったけれど。
何より、出産後も卓球を続けていて、地元でジュニアの指導に当たったりしていたというのがとても嬉しかった。
出会った頃は、18〜19歳だったのに、今では立派なお母さんに。
その一週間前には、これまた当時18〜19で、田舎に帰った少年が上京の折に顔を出してくれました。
こちらは、まだまだ社会人としてまさに奮闘中といった感じ。
少し、シャープになったけど、身体に気をつけて頑張って欲しいところ・・・
偶然2週連続で、当時18〜9だった若者達から連絡が来たりして。
みんなそれぞれの地で、種が芽を出して、そして根を張っていくんだなーと。なんか不思議な気持ちになりました。
人生、卓球だけじゃないけれど。卓球通じて学ぶ人生もあります。
少しでもいいものを残していけたらいいなと思いました。
て、あれ・・なんか死んじゃいそうな終わり方になってしまいました笑
no pingpong, no life !
JUGEMテーマ:卓球
選手をつぶす指導者なら、選手がコーチになればいい。 卓球高島規郎の「選手を強くする」指導者論 (卓球王国BOOKS)
| PINGPONG DESIGN STORE | - | - | trackbacks(0) | |